このサイトが役に立つ方
- 数日ですぐに引っ越しをしないといけない方
- 初期費用をあり得ないくらい安くしたい方
- 訳ありで審査が通らない方(水商売、破産者、金融ブラック、生活保護)
- 学生、単身赴任、短期住まい、地方の方
最新情報
- 2012年6月30日交渉例(ex.negotiation)
- 【2012年7月①】JR山手線目白駅13分
- 2012年5月31日あれこれ
- お金を貯める、増やす ver.2
- 2012年5月30日あれこれ
- お金を増やす・ためる ver.1
- 2012年5月21日あれこれ
- 安全にもこだわりたい、得もしたい
- 2012年5月21日交渉例(ex.negotiation)
- 【2012年5月~6月①】東武伊勢崎線 一ノ割駅 徒歩5分
【2012年7月①】JR山手線目白駅13分
JR山手線 目白駅の概要
【賃料相場】徒歩15分圏内2LDK(65㎡) 162,400円
今回は相場より安い物件で交渉しました。
【交渉物件】
グレース目白(図面)
64.39㎡ 家賃157,000円 管理費3,525円
敷金2ヶ月 礼金1円 仲介手数料1ヶ月 保証会社0.5ヶ月(保証人有、なしの時は0.8ヶ月)
鍵交換費用21,000円
◆初期費用
16日から入居(1ヶ月30日として)
家賃と管理費合わせた160,525円×1.5ヶ月 240,787円
敷金2ヶ月、礼金1ヶ月、仲介手数料1ヶ月、保証会社費用0.5ヶ月 706,500円
鍵交換費用 21,000円
合計 968,287円
☆交渉後
64.39㎡ 家賃157,000円 管理費3,525円
敷金1ヶ月 礼金1ヶ月 仲介手数料0.5ヶ月 保証会社0.5ヶ月(保証人有、なしの時は0.8ヶ月、但し保証会社NGの時別の保証会社で1ヶ月)
8月31日まで契約の場合上記適用
◆初期費用
16日から入居(1ヶ月30日として)
家賃と管理費合わせた160,525円×1.5ヶ月 240,787円
敷金1ヶ月、礼金1ヶ月、仲介手数料0.5ヶ月、保証会社費用0.5ヶ月 471,000円
鍵交換費用 21,000円
合計 732,787円
差額235,500円お得
※交渉手数料20%は含んでおりません。
※2012年6月15日交渉(家賃など変更の場合は上記金額が変更になります)
タグ
2012年6月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:交渉例(ex.negotiation)
お金を貯める、増やす ver.2
前回は、家賃など固定費引き下げによる家計の見直しについてでした。
今回は
レバレッジ = テコの原理をお伝えします。
みなさんは、貯金をしていますでしょうか?
そもそも、我々引越交渉、賃貸契約交渉を行っても初期費用が足りなければ、固定費引き下げもままなりませんよね。
まとまった資金がないと、何もできない訳です。
☆レバレッジとは
本来大きな力でないと動かせないものを小さな力で動かす原理です。
ここでは、レバレッジを活用(まとまった資金をスケールダウンして)し
移転、引越をしてしまおうというものです。
と言えども、
賃貸契約に通常は、家賃の5〜6ヶ月分を用意します。
我々が交渉することで、
家賃の2〜3ヶ月分で済んでしまいます。
少ない予算で大きな予算のものを手に入れてしまえる訳です。
このレバレッジの効果ですが、
・更新までの期間を基準にした場合、月々家賃が抑えられたことになる
・何より当初の資金不足で移転・引越ができなかったことができるようになった【不可能→可能】
もし、予算が乏しいのでしたら、賃貸コンシェルジュを試してみましょう!
タグ
2012年5月31日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:あれこれ
お金を増やす・ためる ver.1
家計の見直しをすると、交際費ではなく、光熱費や家賃といった月々固定の費用を見直すことを進められます。
今以上に稼ぐことよりもすぐに効果がでるので、お勧めできます。
家賃が下がれば、年間いくらプラスになるでしょうか?
ちょっと試算してみませんか。
タグ
2012年5月30日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:あれこれ
安全にもこだわりたい、得もしたい
一昔前に、モデルやタレントの卵と言えども、それなりの物件を求めていました。
最近では、女性でも適度に綺麗なら、安い方が良いという方が増えました。
女性であればセキュリティが気になりますよね。
物件のセキュリティはなくても、地域的に安心できたり、
普段通る道が安全に感じる
といったことでも 借りる方が増えています。
地域のセキュリティを含め、トータルのご提案になると その時の状況により変わるので難しいのですが、
以前からみて良い地域というご提案はしやすいと思います。
セキュリティもこだわりたいけど
初期費用や値段もこだわりたい方は
当サイトもお得になる物件の交渉が優位にたちます。
是非検討してみてください。
タグ
2012年5月21日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:あれこれ お水系の方向け(水商売・風俗)
【2012年5月~6月①】東武伊勢崎線 一ノ割駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 一ノ割駅の概要
【賃料相場】徒歩10分圏内2LDK(64㎡) 70,500円
【交渉物件】
ロイヤルヒルズ春日部(参考)
65.1㎡ 家賃65,900円 管理費5,000円
敷金2ヶ月 礼金0円 仲介手数料1ヶ月 保証会社0.5ヶ月(保証人有、なしの時は0.8ヶ月)
鍵交換費用21,000円
◆初期費用
16日から入居(1ヶ月30日として)
家賃と管理費合わせた70900円×1.5ヶ月 106,350円
敷金2ヶ月、仲介手数料1ヶ月、保証会社費用0.5ヶ月 230,650円
鍵交換費用 21,000円
合計 358,000円
☆交渉後
65.1㎡ 家賃64,900円 管理費0円
敷金1ヶ月 礼金0円 仲介手数料0.5ヶ月 保証会社0.5ヶ月(保証人有、なしの時は0.8ヶ月)
5月31日まで契約の場合、さらにフリーレント1ヶ月
6月20日まで
※家賃は1Fの場合、2F・3Fは66,900円、4Fは65,900円
◆初期費用
16日から入居(1ヶ月30日として)
家賃と管理費合わせた64900円×1.5ヶ月 97,350円
敷金1ヶ月、仲介手数料0.5ヶ月、保証会社費用0.5ヶ月 129,800円
鍵交換費用 21,000円
合計 248,150円
差額109,850円お得
※交渉手数料20%は含んでおりません。
タグ
2012年5月21日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:交渉例(ex.negotiation)
【交渉前】東武伊勢崎線 一ノ割駅 徒歩5分
この物件を交渉します。 交渉後はこちら・・・一ノ割駅5分 交渉例
タグ
2012年5月21日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:交渉例(ex.negotiation)
どっちがお得!?
引越の際に費用を無視して考えることはできませんね。
間取りや、住環境で妥協はあっても、引越費用の妥協は致し方なくするものです。
費用の妥協とは、費用が高くなることです。
でしたら、どれだけ費用を抑えることが良いのか考えて見ましょう。
主な費用は
・引越の時にかかる初期費用(initial cost)
・月々の家賃(running cost)
があります。
◆月々の家賃(running cost)について考えて見ましょう。
・店子(テナント)賃借人の立場からみると、
家計を楽にするには月々の固定費を見直すのは王道です。
家賃も月の固定費なので、下げられるなら下げたいところです。
・ 物件オーナー(大家さん)の立場で考えてみましょう。
大抵は、物件をローンで購入しています。
大半の物件オーナーは月々の家賃収入でローンを支払っているのです。
家賃は月の固定収入です。
物件オーナーにしてみれば、月の固定収入は減らしたくないですよね。
双方の立場を考えてみても、交渉できる幅は少なくなります。
◆ 初期費用(initial cost)はどうでしょうか?
・物件を借りる店子(テナント)・賃借人からみると、
初期費用が安いほど物件を借りやすくなります。
また、賃借人は一生涯その物件を借りていることは稀です。
結婚したり、彼氏彼女が出来たり、子供が生まれたりしたら
今の住まいを考え直し条件により引越しますね。
家賃交渉をして、安く住めたけど引越したらまた家賃交渉で安くなるのでしょうか??
通常更新は2年です。
2年間ないし4年間を住むと仮定して、初期費用が12万円安くなった場合、
次のようにも捉えられます。
2年間(24ヶ月)で割ると、月々5,000円の家賃を下げたことと同じ
4年間(48ヶ月)で割ると、月々2,500円の家賃を下げたことと同じ
さらに、最初にかかる費用が多ければ多いほど負担は大きいので、お財布にも優しい。
・物件オーナー(大家さん)からみると
契約時に敷金を預かるのは、家賃滞納の時や部屋を解約して引っ越した後の補修費用のリスクヘッジの為です。
家賃滞納に関しては最近は家賃保証会社がいるのでリスクが軽減されています。
そうなると、敷金についてそれほどこだわらなくても良くなったので、
敷金2ヶ月分を敷金1ヶ月分にすることも出来なくはない。
初期費用は主に不動産仲介会社の手数料や保証会社、鍵の交換費用といった、物件オーナー以外の利害関係者の費用がほとんどなので
月々のローンに影響を及ぼさない。
物件オーナーは初期費用が安くなっても懐が痛む心配が少ない。
☆比較してみよう
初期費用と月々の費用を物件オーナーと賃借人の立場からみてみました。
どちらが、双方にとって交渉しやすくお得になると思いますか?
私達は初期費用だと考えます。
初期費用に拘れば、引越しても都度初期費用を下げる努力に集中すればよいのです。
タグ
2012年5月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:あれこれ
事務所開設、移転の初期費用軽減
事務所を新規開設したり、自宅兼の事務所にしたり、小規模で事業(SOHO)を行う上で初期費用を抑えることは経営者の課題です。
事業(会社)を始めて、1年後に残る割合は60%と言われます。
残れない理由の大部分が、資金切れです。
逆に言うと、資金さえあれば倒産せずに生き残るのです。
事業開始時に資金を残すことにこだわるのは、当然と思いませんか?
タグ
2012年5月18日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:あれこれ
審査が通りにくい方
当社では
過去に破産された方、
生活保護を受けている方、
その他何らかしらの理由で入居審査が通らなかった方
に対して適切なサポートを行っております。
審査に不安をお持ちの方もぜひご相談下さい。
タグ
2012年5月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:審査に通りにくい方 生活保護を受けている方向け物件
学生にオススメな理由
当社では学生向けにオススメ物件を多数ご用意しています。
学生にオススメな理由としては
- 都心物件でも家賃が安い所がある
- 初期費用の大幅値下げの交渉が出来る
- 主要大学近郊に複数物件がある
- スピーディーな対応をしている
などが挙げられます。
学生が一番引っ越す時期は激安物件等はすぐに埋まってしまいます。
そんな中適切な物件を提案し、
交渉も含め素早く対応させて頂く事によって満足のいく物件をご提案させて頂いております。
タグ
2012年5月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:学生向け激安物件